category:【つぶやき】
忍者さんのブログを使っていて、ブログ更新用のアプリが横画面に対応していて良いのですが…
画像の容量が無料コースだと500MBと、トホホ…なんですよね…
最初のうちは、まあ、いいか…と使っていたのですが、3か月弱使ったところで、画像容量の1/3を使ってしまったので、このままじゃいけないと思いつつ、アメブロに戻りました。
最近はアンドロイドでも画像処理に使えるアプリが出てきたので、何とかスマートホンでも更新が出来そうなので、しょっちゅう移転してて悪いな…と思いながらも再度の移転をしてしまいました。
URLはhttp://ameblo.jp/dave-watanabe/です。よろしくお願いします。
画像の容量が無料コースだと500MBと、トホホ…なんですよね…
最初のうちは、まあ、いいか…と使っていたのですが、3か月弱使ったところで、画像容量の1/3を使ってしまったので、このままじゃいけないと思いつつ、アメブロに戻りました。
最近はアンドロイドでも画像処理に使えるアプリが出てきたので、何とかスマートホンでも更新が出来そうなので、しょっちゅう移転してて悪いな…と思いながらも再度の移転をしてしまいました。
URLはhttp://ameblo.jp/dave-watanabe/です。よろしくお願いします。
PR
category:【つぶやき】
今日はGWの後半戦スタートですが、連休明けからのスケジュールが不透明なので手持ちの仕事を前倒しで終わらせるため、昨日急遽休日出勤を申請して会社に出ました。
朝から雨の休日出勤日和で、平日と違って人気のないオフィスは集中出来て仕事が捗ります。
そんな休日出勤のお伴は、ちょっと前からコンビニでも入手できるようになったWILKNSONのドライジンジャーエール。

こいつが、強炭酸で生姜の風味がピリッと辛くて身も心も引き締まる大人の味。
甘いジンジャーエールしか知らない人が知らずに飲んだらビックリするだろうな…と思う強烈ジンジャーエール。
甘いジンジャーエールなんてもの足りません。
会社が入っているビルの1階に入ったコンビニでもリクエストして置いてもらった程のお気に入り。
ただ、ぬるくなると旨さ半減なんだよな…と思ってたら、コンビニで、こりゃ良いんじゃない?ってアイテムを発見!
朝から雨の休日出勤日和で、平日と違って人気のないオフィスは集中出来て仕事が捗ります。
そんな休日出勤のお伴は、ちょっと前からコンビニでも入手できるようになったWILKNSONのドライジンジャーエール。
こいつが、強炭酸で生姜の風味がピリッと辛くて身も心も引き締まる大人の味。
甘いジンジャーエールしか知らない人が知らずに飲んだらビックリするだろうな…と思う強烈ジンジャーエール。
甘いジンジャーエールなんてもの足りません。
会社が入っているビルの1階に入ったコンビニでもリクエストして置いてもらった程のお気に入り。
ただ、ぬるくなると旨さ半減なんだよな…と思ってたら、コンビニで、こりゃ良いんじゃない?ってアイテムを発見!
category:【つぶやき】
今日、大船駅構内の老舗駅麺屋「大船軒」さんにお邪魔したら、「メニュー見直し」、という名目で、メニューが激減し、大船軒オリジナルメニューが、ほぼ消滅していたので、仕方なくコロッケそば380円を食った。

いつの頃からか、JR東日本が駅ナカ政策を発動し、構内営業権ビジネスに乗り出してから、構内営業=JR系列企業という縛りをかけて、構内営業権独占化を進めていて、駅弁の老舗である大船軒さんも、強力な集客力を誇る構内営業権を存続させるため、JR東日本の子会社NREとの合弁会社を設立して構内営業に生き残りましたが、それ以降、大船軒がおかしくなっちゃったんです。
これは、推測の域を出ませんが、大船軒が古くから付き合っていた製麺所から、「自家製麺」というNRE自社大量生産の喉越しは良いけど味気ない麺に変わったころから、しばらく頑張っていた大船軒の秀作メニューで、細うどんを使った「湘南肉味噌うどん」が力尽きたように消滅してしまい、それでも、NRE系のオリジナルメニューや季節メニューに手を染めずにいる大船軒を応援していたのですが…いよいよかな…という感じがして来ました。
もし、JRが構内営業権という所場代取った上に、テナントの仕入やメニュー開発にまで干渉して、「うちのシマで商売すんなら、仕入れもうちから…」なんてヤクザ以下の商売してるなら、早く目を覚まして欲しいですよね…
駅ナカの集客力に胡座をかいて地域性や老舗のオリジナル性を軽視してたら、ユーザーは、面白味がなくなって、駅ナカの価値を下げることになるんじゃないかと…
いつの頃からか、JR東日本が駅ナカ政策を発動し、構内営業権ビジネスに乗り出してから、構内営業=JR系列企業という縛りをかけて、構内営業権独占化を進めていて、駅弁の老舗である大船軒さんも、強力な集客力を誇る構内営業権を存続させるため、JR東日本の子会社NREとの合弁会社を設立して構内営業に生き残りましたが、それ以降、大船軒がおかしくなっちゃったんです。
これは、推測の域を出ませんが、大船軒が古くから付き合っていた製麺所から、「自家製麺」というNRE自社大量生産の喉越しは良いけど味気ない麺に変わったころから、しばらく頑張っていた大船軒の秀作メニューで、細うどんを使った「湘南肉味噌うどん」が力尽きたように消滅してしまい、それでも、NRE系のオリジナルメニューや季節メニューに手を染めずにいる大船軒を応援していたのですが…いよいよかな…という感じがして来ました。
もし、JRが構内営業権という所場代取った上に、テナントの仕入やメニュー開発にまで干渉して、「うちのシマで商売すんなら、仕入れもうちから…」なんてヤクザ以下の商売してるなら、早く目を覚まして欲しいですよね…
駅ナカの集客力に胡座をかいて地域性や老舗のオリジナル性を軽視してたら、ユーザーは、面白味がなくなって、駅ナカの価値を下げることになるんじゃないかと…
category:【つぶやき】
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
カテゴリー
最新記事
(06/10)
(06/04)
(05/27)
(05/26)
(05/26)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
デーブ渡邊
年齢:
58
性別:
男性
誕生日:
1967/04/06
職業:
非凡な会社員
趣味:
食う飲む寝る…そして働く
ブログ内検索
最古記事
(03/18)
(03/18)
(03/19)
(03/20)
(03/20)
P R
忍者アナライズ
アクセス解析
Copyright © 基本的にお一人様 All Rights Reserved.