category:【飲み食い】荻窪駅西改札北口
5月25日金曜日は、手持ちの仕事2件のうち1件を終えたことと、椎間板ヘルニアの具合も大分良くなってきたので…今夜は寄り道しちまえ!と荻窪駅西改札北口近くにある、もつ焼き屋の加賀藤さんへ…退社時にもたもたしていたら午後6時半の時点で、加賀藤さんの店内に顔を突っ込んで大将に「空いてる?」と目で訴えかけると、「すみませぇ~ん」という手の合図…「じゃあ、また来ます」と言って向かったのが隣の浪速一口餃子の店「餃々」(チャオチャオ)さん。



こちらは、まだ席に余裕がありました…まずは、「生中」に「ピリ辛きゅうり」か「もやしナムル」に店看板の「チャオチャオ餃子2枚(一人前)」で1200円の「お手軽セット」を注文して、ごま油の風味が効いていてアッサリした味付けの、もやしナムルとビールで一服しながら、餃子の焼き上がりを待ちます。



餃子が焼きあがると「当店の餃子は初めてですか?」と店員さんが聞いてくるので、2回目なんでわかると思います。と答えると、「では、ごゆっくりどうぞ」と、適度に放置してくれて、しつこく食い下がらないところがいいですね。
一口サイズの餃子は、お店お奨めの食べ方では、下味が付いてるのでそのまま…、そしてお好みで、酢醤油かゴマダレで…というので、一応二種類のタレを別皿でとりますが…僕的には、酢醤油にカウンターに置かれた辛味噌を溶いて食べるのが一番好きかな…
そして飲み物を「レモンサワー」305円に変えてからもう一品餃子を…と思って注文したのが「粗挽き餃子おろしがけ」399円。



レモンサワーは市販のレモンシロップを使った少し甘めのタイプ。
粗挽き餃子おろしがけは、チャオチャオ餃子より二回りほど大きなレギュラーサイズの餃子におろしポン酢をトッピングして、その上から自家製ラー油を回しかけた餃子で、おろしポン酢のアッサリ感に優しい辛さのラー油の風味が意外と合います。
まあ、チェーン店だから、可もなく不可もなく大人しめの優等生って感じでしょうか…お勘定はセットにサワー2杯と餃子1皿を追加して2200円でした。
普段の僕なら…ここで終わりですが、金曜日は…どうしても加賀藤さんの「焼肉」を食いたかったので、加賀藤さんに再チャレンジ…と言ってもお店はすぐ隣だから、また入口から顔を突っ込んだら、今度は席が空いていて、大将に、「あ、さっきはどうもすみません」と店内に招かれます。



席に着いたら先ず、「ホッピー」420円と「もやしキムチ」350円を注文します。
このお店のホッピーは焼酎が90ml入りの濃~いホッピーで飲みやすい代わりに注意が必要です…焼酎の多さは、上の画像の向かって右端は、おかわりした時の中がグラスの半分以上入ってる画像を見るとわかりやすいと思います。
すでに隣のチャオチャオで飲んで食ってきてしまったので…串焼きは定番の「焼肉」2本280円と「カシラ塩」2本280円。



上の四本の串焼きは手前からカシラ2本と焼肉2本で、塩焼きのカシラにはピリ辛の串味噌が添えられます。
焼肉は、ハラミの串焼きで、あっさりとした優しい醤油ベースのタレで焼かれていて、これを食べなきゃ、この店に来たことにならない!と僕的に愛してやまないメニューで、今日のはしご酒も、この焼肉を食べるためです。
串焼き4本と、もやしキムチ半分程度でホッピーを2杯飲んだところで、セーブモードに入り、飲み物を「エビス黒小瓶」450円に変え、もう1串行きたいな…と「レバー」2本280円を追加。



このお店のレバーはタレで焼いて貰うと濃厚な旨味が黒ビールと良く合うんです。
黒ビールって、いっぱい飲みたいとは思わないんだけど、ときどき無性に飲みたくなるんですよね…ギネスは旨いけど高いから、僕はエビスの黒か、キリンの黒。
アサヒも最近ドライの黒を出したけど…僕的にアサヒスーパードライとサントリーモルツはビールと認めたくないんだよね…日本のビールの味を軽薄にしてしまったのは…この2商品だと思っているので…まあ、個人的思い込みですけどね…
面倒なことはこのくらいで…お勘定は2340円でした…ちょっと飲み過ぎ、食い過ぎかな…
こちらは、まだ席に余裕がありました…まずは、「生中」に「ピリ辛きゅうり」か「もやしナムル」に店看板の「チャオチャオ餃子2枚(一人前)」で1200円の「お手軽セット」を注文して、ごま油の風味が効いていてアッサリした味付けの、もやしナムルとビールで一服しながら、餃子の焼き上がりを待ちます。
餃子が焼きあがると「当店の餃子は初めてですか?」と店員さんが聞いてくるので、2回目なんでわかると思います。と答えると、「では、ごゆっくりどうぞ」と、適度に放置してくれて、しつこく食い下がらないところがいいですね。
一口サイズの餃子は、お店お奨めの食べ方では、下味が付いてるのでそのまま…、そしてお好みで、酢醤油かゴマダレで…というので、一応二種類のタレを別皿でとりますが…僕的には、酢醤油にカウンターに置かれた辛味噌を溶いて食べるのが一番好きかな…
そして飲み物を「レモンサワー」305円に変えてからもう一品餃子を…と思って注文したのが「粗挽き餃子おろしがけ」399円。
レモンサワーは市販のレモンシロップを使った少し甘めのタイプ。
粗挽き餃子おろしがけは、チャオチャオ餃子より二回りほど大きなレギュラーサイズの餃子におろしポン酢をトッピングして、その上から自家製ラー油を回しかけた餃子で、おろしポン酢のアッサリ感に優しい辛さのラー油の風味が意外と合います。
まあ、チェーン店だから、可もなく不可もなく大人しめの優等生って感じでしょうか…お勘定はセットにサワー2杯と餃子1皿を追加して2200円でした。
普段の僕なら…ここで終わりですが、金曜日は…どうしても加賀藤さんの「焼肉」を食いたかったので、加賀藤さんに再チャレンジ…と言ってもお店はすぐ隣だから、また入口から顔を突っ込んだら、今度は席が空いていて、大将に、「あ、さっきはどうもすみません」と店内に招かれます。
席に着いたら先ず、「ホッピー」420円と「もやしキムチ」350円を注文します。
このお店のホッピーは焼酎が90ml入りの濃~いホッピーで飲みやすい代わりに注意が必要です…焼酎の多さは、上の画像の向かって右端は、おかわりした時の中がグラスの半分以上入ってる画像を見るとわかりやすいと思います。
すでに隣のチャオチャオで飲んで食ってきてしまったので…串焼きは定番の「焼肉」2本280円と「カシラ塩」2本280円。
上の四本の串焼きは手前からカシラ2本と焼肉2本で、塩焼きのカシラにはピリ辛の串味噌が添えられます。
焼肉は、ハラミの串焼きで、あっさりとした優しい醤油ベースのタレで焼かれていて、これを食べなきゃ、この店に来たことにならない!と僕的に愛してやまないメニューで、今日のはしご酒も、この焼肉を食べるためです。
串焼き4本と、もやしキムチ半分程度でホッピーを2杯飲んだところで、セーブモードに入り、飲み物を「エビス黒小瓶」450円に変え、もう1串行きたいな…と「レバー」2本280円を追加。
このお店のレバーはタレで焼いて貰うと濃厚な旨味が黒ビールと良く合うんです。
黒ビールって、いっぱい飲みたいとは思わないんだけど、ときどき無性に飲みたくなるんですよね…ギネスは旨いけど高いから、僕はエビスの黒か、キリンの黒。
アサヒも最近ドライの黒を出したけど…僕的にアサヒスーパードライとサントリーモルツはビールと認めたくないんだよね…日本のビールの味を軽薄にしてしまったのは…この2商品だと思っているので…まあ、個人的思い込みですけどね…
面倒なことはこのくらいで…お勘定は2340円でした…ちょっと飲み過ぎ、食い過ぎかな…
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
カテゴリー
最新記事
(06/10)
(06/04)
(05/27)
(05/26)
(05/26)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
デーブ渡邊
年齢:
58
性別:
男性
誕生日:
1967/04/06
職業:
非凡な会社員
趣味:
食う飲む寝る…そして働く
ブログ内検索
最古記事
(03/18)
(03/18)
(03/19)
(03/20)
(03/20)
P R
忍者アナライズ
アクセス解析
Copyright © 基本的にお一人様 All Rights Reserved.