category:【飲み食い】山手線沿線:大崎~新宿~駒込
金曜日は野方屋さんで飲んだ後、永坂更科さんあたりで蕎麦を手繰ってあっさりと…とも思ったのですが、思い出横丁のラーメン屋「若月」さんの前を通ると、なんだか知らないけど、この店の「焼きそば」を無性に食いたくなってしまうんです。


自家製麺の看板を掲げるカウンターだけの小さなラーメン屋さんですが、僕的にこの店はラーメン屋より、焼きそば屋って感じのお店です。
というのも路地に面した店先に鉄板が設けられていて、鉄板の脇には下拵えされた焼きそば用の麺が山盛りで待機していて、注文が入ると屋台の焼きそば屋さんのように鉄板で焼きそばを炒めて出してくれるお店なので、ついラーメンより焼きそばの方が印象に残ってしまうんです。
自家製麺の看板を掲げるカウンターだけの小さなラーメン屋さんですが、僕的にこの店はラーメン屋より、焼きそば屋って感じのお店です。
というのも路地に面した店先に鉄板が設けられていて、鉄板の脇には下拵えされた焼きそば用の麺が山盛りで待機していて、注文が入ると屋台の焼きそば屋さんのように鉄板で焼きそばを炒めて出してくれるお店なので、ついラーメンより焼きそばの方が印象に残ってしまうんです。
PR
category:【飲み食い】山手線沿線:大崎~新宿~駒込
昨日の休日出勤帰りの寄り道は、電車の乗り換えついでに途中下車して新宿駅西口近くの思い出横丁へぶらりと寄り道です。
戦後の闇市から続くという、細い路地が入り組んで、古びた建物が雑然と並ぶ雰囲気は、何とも言えないムードがあります。
最近は、観光客が増えたと言っても、大久保のように韓流の街になってしまったり、以前の街のムードと違ったお店が入っているわけじゃないので、町自体のムードは変わらないで、いい感じです。


ユニクロ側の入口から横丁に入って、カタコトのニホンゴのオネイサンたちの呼び込みを振り切って、靖国通りの交差点近くまで細い通路を進んで、お目当てのお店である味噌やきとんと煮込みのお店「野方屋」さんに辿り着きます。
実はこのお店、先週末の撮り鉄の帰りに新規開拓していたのですが…あまりにも味噌やきとんが気に入って上機嫌で飲み過ぎ、食い過ぎをしてしまい公開するのを忘れていたので、今回はリベンジでの訪問です。
戦後の闇市から続くという、細い路地が入り組んで、古びた建物が雑然と並ぶ雰囲気は、何とも言えないムードがあります。
最近は、観光客が増えたと言っても、大久保のように韓流の街になってしまったり、以前の街のムードと違ったお店が入っているわけじゃないので、町自体のムードは変わらないで、いい感じです。
ユニクロ側の入口から横丁に入って、カタコトのニホンゴのオネイサンたちの呼び込みを振り切って、靖国通りの交差点近くまで細い通路を進んで、お目当てのお店である味噌やきとんと煮込みのお店「野方屋」さんに辿り着きます。
実はこのお店、先週末の撮り鉄の帰りに新規開拓していたのですが…あまりにも味噌やきとんが気に入って上機嫌で飲み過ぎ、食い過ぎをしてしまい公開するのを忘れていたので、今回はリベンジでの訪問です。
category:【飲み食い】山手線沿線:大崎~新宿~駒込
金曜日も連休に関係なく休日出勤でした。
休日出勤と言っても体力温存のため、出勤は午後から…ということにして、先ずは昼飯…と考えてお邪魔したのが時間節約めしの時に使う回転ずし。
お邪魔したお店は、都内にチェーン展開する回転ずし店「大江戸」さん。
新宿駅駅周辺に4店舗を展開するお店のうち、新宿駅東南口から一番近い新宿南口店に入りました。
この系列店は僕の経験上、ネタの鮮度や味に問題はないのですが…板前のやる気がないときに当たると最悪な辺り外れの大きい店ですが、昼のピークタイム近くなら大丈夫だろうと思って入店します。
客の入りも悪くなく、カウンターも1組の客の間に1席空けてほぼ満席といった感じで、今日の板前さんは、適度にレーンに寿司を流しながら注文を受け捌いているので「当たり」のようですが、昼飯の時間も余裕があまりないので、基本の136円皿を重点的に…という作戦で、先ずは、偵察行動でレーンに流れているハマチとマグロから…
どちらも見た目は長時間回っていた感じはないですね…そして、箸で持ち上げても皿に飯粒が残らないので握ってから時間が経ってないようです…ネタは回転ずしではポピュラーなメニューなのでネタの鮮度味とも問題なく普通に旨いので一安心。
休日出勤と言っても体力温存のため、出勤は午後から…ということにして、先ずは昼飯…と考えてお邪魔したのが時間節約めしの時に使う回転ずし。
お邪魔したお店は、都内にチェーン展開する回転ずし店「大江戸」さん。
新宿駅駅周辺に4店舗を展開するお店のうち、新宿駅東南口から一番近い新宿南口店に入りました。
この系列店は僕の経験上、ネタの鮮度や味に問題はないのですが…板前のやる気がないときに当たると最悪な辺り外れの大きい店ですが、昼のピークタイム近くなら大丈夫だろうと思って入店します。
客の入りも悪くなく、カウンターも1組の客の間に1席空けてほぼ満席といった感じで、今日の板前さんは、適度にレーンに寿司を流しながら注文を受け捌いているので「当たり」のようですが、昼飯の時間も余裕があまりないので、基本の136円皿を重点的に…という作戦で、先ずは、偵察行動でレーンに流れているハマチとマグロから…
どちらも見た目は長時間回っていた感じはないですね…そして、箸で持ち上げても皿に飯粒が残らないので握ってから時間が経ってないようです…ネタは回転ずしではポピュラーなメニューなのでネタの鮮度味とも問題なく普通に旨いので一安心。
category:【飲み食い】山手線沿線:大崎~新宿~駒込
土曜日は、体力の限界を感じて久しぶりの終日完全休養で折れかけた心と身体のケアに専念したデーブですが、今日から休日出勤で列戦復帰です。
13時出勤に出勤時間を設定して、出勤前に新宿駅東口でお気に入りのカフェBERG!さんで、出勤前の寄り道です。
このお店は、何となく気取りのない雑多な新宿の町を象徴しているようで、好きなんです。
13時出勤に出勤時間を設定して、出勤前に新宿駅東口でお気に入りのカフェBERG!さんで、出勤前の寄り道です。
このお店は、何となく気取りのない雑多な新宿の町を象徴しているようで、好きなんです。
category:【飲み食い】山手線沿線:大崎~新宿~駒込
今日も休日出勤で会社に向かっています。
昼飯は、出勤途中に新宿駅で途中下車して東口近くにあるカフェBERG!さん。
JR資本以外の事業者が生き残り難い環境下で頑張っている元気なお店です。
今日は、BERG!さんで初のご飯モノに挑戦。
昼飯は、出勤途中に新宿駅で途中下車して東口近くにあるカフェBERG!さん。
JR資本以外の事業者が生き残り難い環境下で頑張っている元気なお店です。
今日は、BERG!さんで初のご飯モノに挑戦。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
カテゴリー
最新記事
(06/10)
(06/04)
(05/27)
(05/26)
(05/26)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
デーブ渡邊
年齢:
58
性別:
男性
誕生日:
1967/04/06
職業:
非凡な会社員
趣味:
食う飲む寝る…そして働く
ブログ内検索
最古記事
(03/18)
(03/18)
(03/19)
(03/20)
(03/20)
P R
忍者アナライズ
アクセス解析
Copyright © 基本的にお一人様 All Rights Reserved.