category:【飲み食い】荻窪駅西改札北口
また、ネタは仕込んであるのに、ブログの更新が滞ってるので、とりあえず昨日の昼飯から書いておきます。
昨日の昼飯は、職場の営業担当の若い兄ちゃんを連れて荻窪駅西改札北口近くにある静岡おでんを売りにしてる居酒屋「はなくら」さんのワンコインランチ。

食べたメニューは、カレーもご飯もおかわりOKの太っ腹なサービスメニューの「牛すじカレー」500円。

優しい辛さに牛筋の旨味たっぷりで、なかなか旨いですね。
ご飯とカレー両方がおかわりOKということですが、オヤジ領域に達している僕には、おかわりなしでも十分なボリューム感でした。
同行した営業の若い衆は、おかわりして、カレー二杯で500円は安い!と妙に感動してました。
若い衆に腹いっぱい食わせてあげて、おごってあげても二人で1000円なんて…お店のサービスが太っ腹すぎます!
昨日の昼飯は、職場の営業担当の若い兄ちゃんを連れて荻窪駅西改札北口近くにある静岡おでんを売りにしてる居酒屋「はなくら」さんのワンコインランチ。
食べたメニューは、カレーもご飯もおかわりOKの太っ腹なサービスメニューの「牛すじカレー」500円。
優しい辛さに牛筋の旨味たっぷりで、なかなか旨いですね。
ご飯とカレー両方がおかわりOKということですが、オヤジ領域に達している僕には、おかわりなしでも十分なボリューム感でした。
同行した営業の若い衆は、おかわりして、カレー二杯で500円は安い!と妙に感動してました。
若い衆に腹いっぱい食わせてあげて、おごってあげても二人で1000円なんて…お店のサービスが太っ腹すぎます!
PR
category:【飲み食い】荻窪駅西改札北口
手持ちの仕事を全部吐き出したので、金曜日は残業を終えてから、ちょっとだけ寄り道です。
午後9時を回っていたので、帰宅時間もあるから、ちょっと軽く…と寄ったのが、荻窪駅西改札北口にある、加賀屋系のもつ焼き屋「加賀藤」さん。
先ずは、ホッピーで喉を潤して、ここに来たら外せない串焼きの「焼肉」と「ホルモン」を注文しますが…ハラミを使った焼肉が売り切れというので…「カシラ」2本280円をタレで注文して、「ホルモン」2本280円を注文して、お通しがない店なので、焼き上がりを待つ間に「もやしキムチ」350円をつまみます。


このお店のホッピーって一説によると、焼酎が他の店が大体70mlなのに対して90ml入っているという濃いめのホッピーで大体、中2杯に外1杯分で割るのが、綺麗に飲みきるコツみたいです。
モヤシキムチは、モヤシのシャキシャキの食感に適度なピリ辛味がいいですね…酒が進むって言う辛さじゃないんだけど…絶妙な優しい辛さで、ニンニク臭くもならないので、女性にもおすすめかも?
そして、「カシラ」と「ホルモン」が焼き上がったので、「つくね」2本280円を追加して串焼きにかぶりつきます。



このお店の串焼きは2本で280円という価格設定で、普通の店よりちょっと大きめな串焼きが出てきます。
2本単位の注文か盛り合わせで頼むようになるので、一人で行くと種類をそんなに食べられないけど、軽く飲むにはいい感じです。
安い価格設定でトホホ…な見た目のチープな串焼き食っても旨くないしね…
仕事も終えて気分的にも身軽になった時の酒って最高ですね。
午後9時を回っていたので、帰宅時間もあるから、ちょっと軽く…と寄ったのが、荻窪駅西改札北口にある、加賀屋系のもつ焼き屋「加賀藤」さん。
先ずは、ホッピーで喉を潤して、ここに来たら外せない串焼きの「焼肉」と「ホルモン」を注文しますが…ハラミを使った焼肉が売り切れというので…「カシラ」2本280円をタレで注文して、「ホルモン」2本280円を注文して、お通しがない店なので、焼き上がりを待つ間に「もやしキムチ」350円をつまみます。
このお店のホッピーって一説によると、焼酎が他の店が大体70mlなのに対して90ml入っているという濃いめのホッピーで大体、中2杯に外1杯分で割るのが、綺麗に飲みきるコツみたいです。
モヤシキムチは、モヤシのシャキシャキの食感に適度なピリ辛味がいいですね…酒が進むって言う辛さじゃないんだけど…絶妙な優しい辛さで、ニンニク臭くもならないので、女性にもおすすめかも?
そして、「カシラ」と「ホルモン」が焼き上がったので、「つくね」2本280円を追加して串焼きにかぶりつきます。
このお店の串焼きは2本で280円という価格設定で、普通の店よりちょっと大きめな串焼きが出てきます。
2本単位の注文か盛り合わせで頼むようになるので、一人で行くと種類をそんなに食べられないけど、軽く飲むにはいい感じです。
安い価格設定でトホホ…な見た目のチープな串焼き食っても旨くないしね…
仕事も終えて気分的にも身軽になった時の酒って最高ですね。
category:【飲み食い】中央線南側~京浜東北線西側[東京]
木曜の夜は連日遅くまでの残業で疲れていたので帰宅可能な時間でしたが、翌日の出勤を考えて会社近くのホテルに宿泊、そして朝は、ホテルの朝食バイキング。
泊まったホテルは、つい先日までアミスタ阿佐ヶ谷という名前で、4月からホテルブランド変更で「ルートイン東京阿佐ヶ谷」になったホテルです。
施設は古いんですが、清潔感がありスタッフの対応も良い感じなので、ネットの宿泊情報のレビューなんかでも良い評価の目立つホテルです。
そして4月から、840円の有料サービスだった朝食バイキングが宿泊料に組み込まれることになったので、今までは、近くの吉野家の朝定が定番でしたが、今回は折角なので朝食バイキングで朝から満腹になってやるか…と、朝起きてから、いつもよりノンビリと朝のニュースを見てから朝食会場へ…会社に近いところに泊まると、この朝の余裕がいいですよね…

バイキングの内容は、840円を宿泊費に組み込んで宿泊費据え置きの価格設定だから、それほど品数も多くありませんが、和洋中のおかずにご飯とパンが用意されていて日常の朝食としては十分すぎる内容だと思います。



味は、食材屋さんがホテルの朝食バイキング用にカタログ販売しているものを温めたりして出すものだから可もなく不可もなくですが…洋食コーナーのジュースなどのソフトドリンクが他所のホテルより充実しているのは、ちょっとビックリ。
ただし、洋食メニューのパンは、デニッシュのようなパンが1種類で食パンやバターロールがないのは残念かな…
でも、朝はご飯の僕にはあまり関係ないので、朝からしっかり満腹になれました^^;
泊まったホテルは、つい先日までアミスタ阿佐ヶ谷という名前で、4月からホテルブランド変更で「ルートイン東京阿佐ヶ谷」になったホテルです。
施設は古いんですが、清潔感がありスタッフの対応も良い感じなので、ネットの宿泊情報のレビューなんかでも良い評価の目立つホテルです。
そして4月から、840円の有料サービスだった朝食バイキングが宿泊料に組み込まれることになったので、今までは、近くの吉野家の朝定が定番でしたが、今回は折角なので朝食バイキングで朝から満腹になってやるか…と、朝起きてから、いつもよりノンビリと朝のニュースを見てから朝食会場へ…会社に近いところに泊まると、この朝の余裕がいいですよね…
バイキングの内容は、840円を宿泊費に組み込んで宿泊費据え置きの価格設定だから、それほど品数も多くありませんが、和洋中のおかずにご飯とパンが用意されていて日常の朝食としては十分すぎる内容だと思います。
味は、食材屋さんがホテルの朝食バイキング用にカタログ販売しているものを温めたりして出すものだから可もなく不可もなくですが…洋食コーナーのジュースなどのソフトドリンクが他所のホテルより充実しているのは、ちょっとビックリ。
ただし、洋食メニューのパンは、デニッシュのようなパンが1種類で食パンやバターロールがないのは残念かな…
でも、朝はご飯の僕にはあまり関係ないので、朝からしっかり満腹になれました^^;
category:【飲み食い】荻窪駅東改札北口
木曜日の夜は、残業で遅くなることが予想されたので、会社近くのホテルを抑えておきました。
午後10時半過ぎに残業も終わり、手持ちの仕事全ての進捗に目途がついたので、まだ帰宅可能の時間帯で、ホテルのキャンセルも可能でしたが、明日の出勤を考えると会社近くでのんびり寝た方が良いかな…と思ってホテルに向かう前に会社近くの馴染みの焼き鳥屋「鳥もと本店」にお邪魔しました。


寝る前だから軽く…と、先ずは「生ビール」450円と、この店の店長は北海道出身で北海道物には外れがないので目新しいつまみ…と目に付いた北海道産の山菜「行者ニンニクの酢味噌和え」250円でスタートです。
行者ニンニク…久しぶりに食べましたが、山菜独特の歯応えと風味が良いですね…
ビールを飲みつつ気になったのが、「山うど天ぷら」250円。
そして飲み物の2杯目は「レモンサワー」380円に変えて、串焼き屋に来て串焼き食わないのは失礼かな…なんて考えながら「牛骨山カルビ串焼き」を…


山うどもさんさんの歯応えがいいですね…サクッと揚がった山菜の風味に粗塩がよく合います。
カルビは、ちょっと割高感があるけど…塩焼きが旨いですね…ステーキや焼き肉とは違った旨味がいいですね。
牛肉の串焼き…良いかもしれない^^
仕事を終えて、旨い酒に旨いつまみで一服…最高です。この瞬間があるから、どんなにきつい仕事でも耐えられるんですよね^^
午後10時半過ぎに残業も終わり、手持ちの仕事全ての進捗に目途がついたので、まだ帰宅可能の時間帯で、ホテルのキャンセルも可能でしたが、明日の出勤を考えると会社近くでのんびり寝た方が良いかな…と思ってホテルに向かう前に会社近くの馴染みの焼き鳥屋「鳥もと本店」にお邪魔しました。
寝る前だから軽く…と、先ずは「生ビール」450円と、この店の店長は北海道出身で北海道物には外れがないので目新しいつまみ…と目に付いた北海道産の山菜「行者ニンニクの酢味噌和え」250円でスタートです。
行者ニンニク…久しぶりに食べましたが、山菜独特の歯応えと風味が良いですね…
ビールを飲みつつ気になったのが、「山うど天ぷら」250円。
そして飲み物の2杯目は「レモンサワー」380円に変えて、串焼き屋に来て串焼き食わないのは失礼かな…なんて考えながら「牛骨山カルビ串焼き」を…
山うどもさんさんの歯応えがいいですね…サクッと揚がった山菜の風味に粗塩がよく合います。
カルビは、ちょっと割高感があるけど…塩焼きが旨いですね…ステーキや焼き肉とは違った旨味がいいですね。
牛肉の串焼き…良いかもしれない^^
仕事を終えて、旨い酒に旨いつまみで一服…最高です。この瞬間があるから、どんなにきつい仕事でも耐えられるんですよね^^
category:【飲み食い】荻窪駅西改札北口
今日の昼飯は、荻窪駅西改札北口近くの荻窪に本店を構える鮮魚店が経営する都内に数店舗のチェーン店を持つ鮮魚料理店「魚こう」さんを新規開拓。

店構えを見ると最近流行のハリボテ外食産業…って感じの店構えで今まで敬遠していたのですが、お店のウェブサイトを見ると荻窪ルミネで鮮魚店を営む会社の運営店で、チェーン店なのは、鮮魚店で飲食店は、荻窪だけで店構えは最近改装したので今風の造作になったらしく、安売りを前面に押し出した店とは、ちょっと違い、料理にも手抜きのないお店らしいというので、ちょっと試してみるかな…とお邪魔して来ました。


食べた料理は、ランチ最安値の「おまぜ丼」650円。
おまぜ丼は、酢飯か白飯を選べて、大盛り無料というので、酢飯の大盛でお願いしました。
所謂、海鮮ばらちらしずしです。
こういうメニューって、板前さんの旨いものを如何に安く提供するか…という工夫と、どんな食材を使っているか確かめるには、良いメニューなんですよね。
店構えを見ると最近流行のハリボテ外食産業…って感じの店構えで今まで敬遠していたのですが、お店のウェブサイトを見ると荻窪ルミネで鮮魚店を営む会社の運営店で、チェーン店なのは、鮮魚店で飲食店は、荻窪だけで店構えは最近改装したので今風の造作になったらしく、安売りを前面に押し出した店とは、ちょっと違い、料理にも手抜きのないお店らしいというので、ちょっと試してみるかな…とお邪魔して来ました。
食べた料理は、ランチ最安値の「おまぜ丼」650円。
おまぜ丼は、酢飯か白飯を選べて、大盛り無料というので、酢飯の大盛でお願いしました。
所謂、海鮮ばらちらしずしです。
こういうメニューって、板前さんの旨いものを如何に安く提供するか…という工夫と、どんな食材を使っているか確かめるには、良いメニューなんですよね。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
カテゴリー
最新記事
(06/10)
(06/04)
(05/27)
(05/26)
(05/26)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
デーブ渡邊
年齢:
58
性別:
男性
誕生日:
1967/04/06
職業:
非凡な会社員
趣味:
食う飲む寝る…そして働く
ブログ内検索
最古記事
(03/18)
(03/18)
(03/19)
(03/20)
(03/20)
P R
忍者アナライズ
アクセス解析
Copyright © 基本的にお一人様 All Rights Reserved.